終物語 2話 海外の反応・感想・ネタバレまとめ
■あのOP、まるでドラッグの世界に引きずり込まれたようだな
■シャフトは日本産の最新ドラッグだよ!
■ドラッグといえば、数学者のエルデシュはアンフェタミンを常用していたんだってな
アンフェタミンとは:連用すると中毒性の疾患症状が現れ,不安や妄想を伴い,幻覚・錯乱症状を呈する。
■万華鏡みたいでトリップできそうなOPだな
■OPに超立方体が描かれていたな!素晴らしい!

超立方体とは、2次元の正方形、3次元の立方体、4次元の正八胞体を各次元に一般化した正多胞体である。
■モンティホール問題は、条件付き確率の基本だな
何故選択を変更するほうが良いのか、学ぶ価値はあるよ!
■モンティホール問題を分かりやすく理解する方法を教えよう
ドアが3枚じゃなくて、1000枚あるとして、その中からあなたは1つ選ぶ
そして司会者は998枚のハズレのドアを開ける
あなたは自分で選んだドアを、残ったドアに変える?
■3枚のドアから1枚選んだとき、あなたがハズレを引く確率は2/3
他のドアが開いてもその確率は変わらない
事前情報なしに選んだのだから、開いたドアとその確率に関係はない
しかし最終的に2枚残されたということは、選んでいない方のドアが当たりの確率は2/3(なぜなら最初に選んだドアが間違っている確率が2/3だから)
なので、選択を変えたほうがいい
Re:
まだ理解ができないな
確率は1/2じゃないのかい?
Re:
違うよ
こう考えてみるといい
あなたが最初にドアを選ぶとき、1/3の確率で当たりを引く
言い換えれば残りの2枚に当たりが含まれている確率は2/3と言える
司会者がハズレを1枚開ける
選んでいないドアが当たりの確率はやはり2/3
司会者は2枚の中からドアを選びやすくしただけなんだ
■シャフ度は相変わらず健在だなぁ

■扇の不気味さが気になるな
アララギも気づき始めてるね
扇が知っているアララギの情報は実際に口に出してないものが多い
冒頭で「親の仇のごとく嫌われている」とアララギがモノローグで言っていたけど、後半それと同じ言葉が扇によって述べられた
■扇はアララギの考えてることが何でも分かってるみたいだな
■ガハラを止めようとした羽川がとてもキュートだった!

■羽川ってこんなにかわいかったっけ?
何か今期はいつもと違って見えるな
■ガハラはクレイジーだなぁ
■スプラトゥーンみたいな奴いたな(笑)

■あの司会者はパワーパフガールズの教授のようだった
インクリングもどちらかというとパワパフに見えたな
■育はアララギに数学を教えていて、それを覚えてないから怒ってるんじゃないの?
彼らはあの廃屋で会ってたんだろう
■アララギは才能があったから最終的に数学で育を追い抜いてしまった
それで育は怒ってるんでしょ
■育は未来日記のユノと同じ顔をしていた
これはヤンギレというヤツだな


■老倉のKOサウンドがとても面白い(笑)
https://streamable.com/mp2h■ダメージ15と1479の差がすごい
■ガハラさんはクレイジーだなぁ
■ねこぢる草のパロディがあったな(笑)


■育って扇よりも怖いな
あの暗い教室といい、育が声を上げるたびに動く机といい、彼女は関わらない方がいいタイプの人間だと分かる
幸いなことにガハラが誰がボスか分からせたようだが・・・
ソース:1他↓発売前からレビュー大荒れw人気すぎワロタw
終物語 第一巻/おうぎフォーミュラ (完全生産限定版) [Blu-ray]
終物語 (上) (講談社BOX)