アニメ モンスター娘のいる日常 8話 海外の反応・感想・ネタバレまとめ
■脱水症状を起こさないように水分を与えたスーは有能なナースだな
■俺も体調が悪いんだけど、俺を看病してくれるスライムガールはどこにいるんだ?
咳やくしゃみ、体の痛みがひどいんだけど

■私の人生で、鳥か蜘蛛かで迷ったのはこのアニメが初めてだ
↑パピを選んでおけば問題はない
■パピとスーはラクネラが作ったハンモックで遊んでいたね
とても仲良しのようだ
■セントレアが妊娠した妄想をしていたところで、ちょっと混乱してしまったなw
そっちが膨らむんだって思った

↑あまり細かいことを考えてはいけない
↑きっと、人間とアレしたときは上半身が膨らんで、馬とアレしたら下半身の方が膨らむんだ
↑きっとケンタウロスの体って大きいから、赤ちゃんの上半身の部分が膨らんでるんじゃないんかな
■ナースミーアがベストミーアだな
ラクネラは2番目に好きだ
MONメンバーがもっと出てくれたら嬉しいな
ゾンビーナは面白いキャラだ
■ナースのミーアには誰もNOと言えないな
■セレアの産道はどうなっているのか気になる
■セレアは自分の体の仕組みが分かっていないから、間違った妄想をしたのでは?と漫画の読者たちは言っているよ
■ラクネラがベストな理由は、共感できて、思いやりや理解力のあるキャラなところ
↑その通り。ラクネラの行動を見てみると、他人を縛ったり、弄んだりはしているものの、決して誰かを傷つけたりはしない。
彼女の手や足は鋭利で危険だと自覚しつつ誰かを傷つけないように気をつけている。
「後頭部は洒落にならない」とラクネラは言っていたけど、他の子はわりと頻繁に主人公を危険な目に遭わせている
↑ラクネラが他人に対して思いやりがあるのは、人々に厳しい扱いを受けた過去と、自分が簡単に他人を傷つけられるという自覚
が主な理由なんだろうな
■前半はラクネラ株爆上げな話だった
後半はスーが全部持っていったなw
■セントレアが主人公に扮したスーと額を合わせてたとこがとても可愛かったw
スーの声優が他の子の話し方を真似ていたところが素晴らしかったな
かなり声を変えていたから、スーの声優なのかどうか判別できなかった

■素晴らしい回だった
ラクネラの恐ろしい表情、セントレアの胸、そしてスーの看病・・・
主人公の目が普通になったときが面白い
■スーが喋るようになったのが感激だ
■警官の目には大いに笑ったなw
セントレアの胸のリズムに合わせて弾んでいたw
セントレアの駆け落ちの妄想も面白かった

■セントレアが主人公を降ろすときに、降り易いように少し屈んでたり、主人公が尻を優しく撫でたりしてたシーンが好きだな
ああいう、ちょっとしたシーンが良いんだよ

ソース:1他
「Hey!スミス!!」TVアニメ『モンスター娘のいる日常』エンディング・テーマ
モンスター娘のいる日常(1) (RYU COMICS)